コミケを風疹から守り隊

2025年7月11日金曜日

~はじめに~ブログの構成と運営方針

(トップ記事は固定です。最新記事はこの下にあります)
初回公開日:2010年09月10日
最終更新日:2025年07月11日

ブログの運営方針
このブログは、普通のブログとはちょっと方針が異なります。最も大きな特徴は、ページヘッダーにも書きました様に、一旦書いた記事に後から手を入れたり書き直したりする事もある、という点です。何故なら、特に科学やニセ科学に関しては、最終的に通して読んだ時に分かりやすくなる様な文章にしたいと思っているからです。
でも、趣味とか余談の部分に関しては、普通のブログのつもりなので、基本的には、後から書き直したりしないつもりです。
言ってみれば、ホームページとブログの中間的な構成にしたい、というところでしょうか。
なお最近、常にも増して更新が滞っているのは主にTwitterで色々呟いているからでもあります。サイドバーにも最近の発言をリンクしてありますが、宜しければこちらも御覧ください。また過去の呟きはTwilog(こちら)で見られます。

ラベル(タグ)を御利用ください
ラベル(タグ)とは、ブログ記事のカテゴリ(ジャンル)を示すものです。私は通常、1つの記事に2つ以上のラベルを付けています。それぞれのラベルをクリックすると、同じラベルが付いた記事が一覧で表示されます。御利用ください。
なお、便利の為に、このトップ記事には私が使っている全てのラベルを付けました。

「科学」カテゴリの記事(予定)一覧
(既に書いた記事に関しては、タイトルをクリックすると当該記事にジャンプします)

週間PseuDoctor2025年7月第2回(Blog版第54回)

#0. はじめに

皆様こんばんは。

今週は(今週も)1日遅れのお届けとなりましたが、内容的には前回と殆ど変わっておりません。まぁいつも同じ様な事を書いているのですが、特に選挙前という事もあり、特にお伝えしたい点が重なってきている次第です。

それではblog版としてリニューアルした「週間PseuDoctor」(Twitterでの連ツイを止めてブログに移行した経緯はblog版第1回をご覧ください)第54回をお送りします。
暫しお付き合いください

2025年7月3日木曜日

週間PseuDoctor2025年7月第1回(Blog版第53回)

 #0. はじめに

皆様こんばんは。

Twitterでもお伝えした通り、夏バテ+持病により2週間ほどこちらはお休みしました。未だ本調子ではありませんので、リハビリがてら軽く参ります。

それではblog版としてリニューアルした「週間PseuDoctor」(Twitterでの連ツイを止めてブログに移行した経緯はblog版第1回をご覧ください)第53回をお送りします。
暫しお付き合いください

2025年6月13日金曜日

週間PseuDoctor2025年6月第2回(Blog版第52回)

#0. はじめに

皆様こんばんは。

前回のエンディングでお話しした通り「並行世界ネタ」について少し書きます。ジークアクスでもアズールレーンでも並行世界が重要なモチーフになっており、もはやSFでも定番ネタとなった感がありますが、かつては必ずしもそうではなかった、と記憶しています。
SFの重要な要素に「未知なるものに対する探求や邂逅」があり、そうした「未知の世界」として以前は海底・地底・秘境などがよく舞台に選ばれていました。しかし人類の進歩と発展によりそうした「未知」が「既知」に成り代わっていった結果、宇宙や過去や未来が取り上げられる事が増えてきた様に思います。その意味では「並行世界」は完全に未知の世界ですから、SFの舞台に適しているとも言えそうです。
しかし一方で、SFであるのならば、並行世界の存在と成り立ちについて、何らかの理屈立てが欲しい所です。何の説明も無く並行世界と行き来するだけでは(勿論そういう物語もアリなのですが、それはSFではなく)「異世界ファンタジー」と呼ばれるべきでしょう。
(エンディングに続く)

それではblog版としてリニューアルした「週間PseuDoctor」(Twitterでの連ツイを止めてブログに移行した経緯はblog版第1回をご覧ください)第51回をお送りします。
暫しお付き合いください

2025年6月5日木曜日

週間PseuDoctor2025年6月第1回(Blog版第51回)

#0. はじめに

皆様こんばんは。

6月3日に長嶋茂雄氏が亡くなりました。私達の年代にとってはまさに国民的ヒーロー(と言っても私は王派でしたが)でした。心よりお悔やみを申し上げます。R.I.P.
などと言っているそばから何ですが、朝から晩までどのメディアもその話題一色というのは、流石にどうかと思います。前日まではずぅっとコメ問題、それが今度は一転して訃報で塗り潰される。
何だか「国民全体が同じ方向を向く事を強制されている」様な気がして、ちょっと気持ち悪いです。

それではblog版としてリニューアルした「週間PseuDoctor」(Twitterでの連ツイを止めてブログに移行した経緯はblog版第1回をご覧ください)第51回をお送りします。
暫しお付き合いください

2025年5月29日木曜日

週間PseuDoctor2025年5月第4回(Blog版第50回)

#0. はじめに

皆様こんばんは。

最近は常にも増して気候が不安定です。五月らしい爽やかさ・真夏を思わせる暑さ・梅雨のはしりを思わせる雨模様・春先に戻った様な寒さ……これらが日替わりでやって来て、服装やら体調やらの調整が追い付きません。
皆様もどうぞご自愛ください。

それではblog版としてリニューアルした「週間PseuDoctor」(Twitterでの連ツイを止めてブログに移行した経緯はblog版第1回をご覧ください)節目の第50回をお送りします。
暫しお付き合いください

2025年5月22日木曜日

週間PseuDoctor2025年5月第3回(Blog版第49回)

#0. はじめに

皆様こんばんは。

未だに先週の「須藤元気擁立ショック」から立ち直れていないうち今度は石破総理の「ギリシャ答弁」で更なる脱力を受けています。ここまでダメダメだといっそ清々しいくらい(清々しくはない)。

それでもいつもの様に何とか気を取り直して、blog版としてリニューアルした「週間PseuDoctor」(Twitterでの連ツイを止めてブログに移行した経緯はblog版第1回をご覧ください)第49回をお送りします。
暫しお付き合いください